みなさんこんにちは
昨日から人気ブロガーを目指している小野田です
今日もこちらの「ハーレー」ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです
ブログを読んで、最後に押してくださいね
近々このボタンもオリジナルで作成しようと思っていますので、お楽しみにしていてください!!
今回は、フューエルチェックバルブからガソリン漏れという修理依頼を受けました
Kei’s episode26に引き続きガソリン漏れ修理第2弾です
良かったら前のブログも覗いていってください
今回交換する部品達です
Oリングだけだと部品が出ないのでアッセンブリー交換になります!!
DRAG specialities フューエルライン
こちらのホースは、スロットルボディからタンク下のフューエルチェックバルブにつながるホースです!!
DRAG specialities フューエルチェックバルブ
こちらのホースは、ガソリンタンク内のフューエルポンプからタンク下までつながるホースです!!
早速、タンクに養生をし保護が完了
メーターの取外しが完了し、これからフューエルチェックバルブを取外していきます
白い芋虫のような形のホースがフューエルチェックバルブのホースです
取外しが完了し、状態を見てみよう
中にOリングが装備されているのですが、劣化していますね
※赤矢印がOリング
次に、相方であるフューエルラインの状態もチェック
やっぱりここにもOリングが劣化していました
※赤矢印がOリング
新しい部品に交換して装着
これでエンジンを掛けて漏れがないかチェックします
ドキドキ…………
漏れもなく完全に修理でき、絶好調です
ゴム部品の劣化要因としては、製造工程や酸素・熱・水・液体などの影響が大きいです!
今回の劣化要因は、経年劣化ですね
今日は、このへんで失礼します
おっと!!みなさん!!
「ハーレー」ボタンをポチッと押し忘れていないですか
良かったら押していってください
当店にお越しいただいた際は、「ブログ見てるで~」などなんでも良いので、声を掛けて頂けるとめちゃ嬉しいです!!
いっぱい話しましょう